ここから本文です。

和歌山県移民年表


西暦 和暦 記事
1841年 天保12年 周参見浦船頭井上善助、永寿丸で漂流4ヶ月の後、アメリカ船に助けられハワイへ着。後にカリフォルニア沿岸を経て換門、台湾を廻り1845年帰国
1850年 嘉永3年 10月天寿丸で虎吉ほか13名、江戸から日高郡への帰途、遠州沖で遭難、アメリカ捕鯨船に救助され、カムチャッカ、アラスカ生活をして、ハワイ、香港、上海を経て1852年6月帰国。
1863年 文久3年 東牟婁郡下里村出身佐藤冶右衛門遭難。米船に救われ、サンフランシスコ上陸。
1872年 明治5年 那賀郡池田村出身伊達多仲渡米。米国の大学に入り、牧師となって帰郷。村内で渡米熱高まる。
1875年 明治8年 和歌山市出身の中山奇琉、木曜島へ渡航。
1877年 明治10年 J.B.ヘール師来日。1893年和歌山に移る。宣教を通じて、和歌山県民にアメリカ文化を紹介。堂本兄弟に影響を与える。
1878年 明治11年 長崎県出身長野万蔵と紀州定がカナダで鮭ギルネット漁(刺し網漁)開始。
1880年 明治13年 本多和一郎、那賀郡池田村に「共修学舎」を開設し、渡米相談所を設置。
1884年 明治17年 那賀郡池田村堂本誉之進、兼太郎兄弟渡米。北米移民会社を設立し、貿易事業も営む。
1886年 明治19年 東牟婁郡下里町出身山口熊野渡米。邦字新聞「新日本」を発行して本国へ送り、移民事業に尽くす。
1888年 明治21年 日高郡三尾村出身工野儀兵衛、カナダへ渡航。
和歌山市出身相川直之助渡米。サンフランシスコで東洋物産商会を創立。
陸奥宗光(伊達宗広の第6子)、駐米特命全権公使となる。1890年に和歌山県選出の初の代議士、1892年外務大臣となり移民に力を尽す。
1890年 明治23年 那賀郡竜門村出身湯浅銀之助渡米。後に雑誌「新日本」を創刊し、新聞「羅府日米」の支配人として活躍。
吉沢安吉ほか3名,カナダ北方漁場を開拓。
花園業の元祖、那賀郡池田村出身堂本兄弟(憲太郎、友之進、光之進)は、オークランドで2エーカーの土地を購入。
1891年 明治24年 西牟婁郡和深村出身坂本音松、西オーストラリアへ移り、海峡植民地でゴム園を経営。
1892年 明治25年 日高郡比井崎村出身森呈之助、カナダで初めて塩鮭を製造。後に塩鰊も製造。
海草郡野崎村出身皆部梅太郎16才で渡米。
東牟婁郡出身橋本大五郎渡米。
前年よりアメリカ鉄道工事さかんで,伊都郡片浦芳松は人夫請負の巨頭となり,多数の県人を渡米させる。その後東牟婁郡橋本大五郎,海草郡皆部梅太郎も同様に活躍。
1893年 明治26年 佐藤虎次郎,オーストラリアへ渡り,木曜島のキングと呼ばれる。
南繁蔵,山本卯之助等木挽食10名,ジャバのポリテニオーへ渡り,樟林伐採に従事。
1894年 明治27年 西牟婁郡潮岬村でオーストラリア渡航者,100名以上に増加。
1895年 明治28年 那賀郡池田村出身堂本誉之進,サンフランシスコに堂本兄弟商会を設立。
1897年 明治30年 在米県人団体としてオークランドに紀友会設立。後に郷友会,紀友会,県人会と発展。
1898年 明治31年 オーストラリア政府,日本人の採貝について新規営業禁止
1899年 明治32年 西牟婁郡田並村出身中筋五郎吉,ハワイへ渡航。ハワイ漁場開拓のはじめ。
1900年 明治33年 カナダ三尾村民会,ステブストンに設立。会員約150名。
1905年 明治38年 西牟婁郡江住村出身南弥右衛門,26才でハワイへ渡航。その後北米に移り,農業,貿易で成功。
1906年 明治39年 和歌山県人会の前身,ロサンゼルスに創立。会長湯浅銀之助。
日高郡湯川村出身花月栄吉,カナダへ渡航。後にカナダ林業王と呼ばれる。
海草郡野崎村出身皆部梅太郎,新潟県出身安孫子久太郎らと共に勧業社を組織して日米殖産会社を起こし,大和植民地開拓に着手。
那賀郡竜門村出身西九一郎渡米。後に南加切花商組合長として活躍。
1907年 明治40年 カナダ紀伊同志会設立。
和田勇,ワシントン州に生まれる。後に郷里日高郡名田村で小学校教育を受け,アメリカに戻る。
西牟婁郡田並村出身ドマス・K・タケシタ(竹下幸八郎),メキシコ経由でアメリカへ渡航。
1908年 明治41年 ペルーへの森岡移民団で和歌山県より100名渡航
1911年 明治44年 南加和歌山県人会組織。会長湯浅銀之助。本部ロサンゼルス
1912年 大正14年 南加ガダループ和歌山県人会発会。
加州花卉市場株式会社設立。社長堂本元之進。
日高郡柏木坦,東牟婁郡尾田八百蔵らにより木曜島日本人会が創立され,その後各郷土別による会も結成される。
1914年 大正3年 木曜島に宇久井,周参見出身者で宇参見共同高瀬貝採取会社設立。
1918年 大正7年 日高郡岩代村出身松原安太郎,ブラジルへ渡航。後に松原案により日本移民を呼び寄せる功績あり。
1919年 大正8年 和歌山県海外協会設立。初代理事長木本主一郎。
和歌山市出身ヘンリー・謙・杉本渡米。後に画家となり,収容所絵画等を描く。
1925年 大正14年 ハワイ和歌山県人会創立。会長三田村為太郎。
1933年 昭和8年 和歌山市出身古川直次郎,ブラジルに渡航。後にジャタイ郡で二宮尊徳翁報公会を建設し社会事業に尽す。
1934年 昭和9年 和歌山県移民奨励規定成立。
1938年 昭和13年 和歌山県第1次満州開拓青少年義勇隊入植。
1939年 昭和14年 和歌山県満州勤労奉仕隊出発。
1940年 昭和15年 大島村出身吉田善七郎ら満州へ入植し,紀州村を建設。
1947年 昭和22年 西牟婁郡周参見町出身東一三,ブラジル・ローランジャ市会議員に当選する。
トマス・K・カケシタ,JACLのスタッフとなる
1948年 昭和23年 シアトル高野山仏教会創立。
1949年 昭和24年 日米戦争前一時中絶したハワイ和歌山県人会再組織。会長滝本邦三郎。
和歌山県日米倶楽部発会。理事長井谷真基。
1952年 昭和27年 和歌山県海外協会発会。会長に小野真次知事を推薦。(7月)
オレゴン高野山親王院創立。
1953年 昭和28年 和歌山県に移民課新設。(3月)
戦後初の採貝船団,串本港よりオーストラリアへ出発。(5月)
戦後第1回和歌山県ブラジル移民17家族54名渡航。
松原案により10年間で約4,000家族がブラジルへ移住決まる。
1954年 昭和29年 在伯和歌山県人会創立。会長竹中儀助。本部サンパウロ。
1957年 昭和32年 和歌山県と県出身有志でブラジル移住促進のための移住者の受入れ機関「和歌山不動産会社」を設立。現地に和歌山村を建設へ。(7月)
1958年 昭和33年 ブラジル「和歌山村」へ145名が初めて移住。コーヒーを栽培。(8月)
和歌山県移民課,月刊誌「移住わか山」を創刊。(10月)
1962年 昭和37年 オーストラリアへの採貝船団の出漁中止決定。(1月)

>移民資料室に戻る