ここから本文です。

ご利用ガイド

施設概要・開館時間

和歌山市民図書館


和歌山市民図書館の外観写真


住所 〒640-8202
和歌山県和歌山市屏風丁17番地
電話 073-432-0010
開館時間 午前9時から午後9時まで
休館日 年中無休


1階 "和歌山の上質品"をコンセプトに和歌山で作られた特産品、名産品を幅広く取り揃えています。書店エリアでは雑誌を中心に、生活をより豊かにする「食」「暮らし」「美容」「健康」の書籍など厳選された最新の本と、日常使いから贈り物にもできる文具・雑貨をセレクトして提案しています。カフェのドリンクは一部のエリアを除いて館内のどのフロアにもお持ち込みいただけます。  
2階 和歌山県のことがわかる「和歌山ことはじめ」、和歌山市が誇る作家・有吉佐和子氏の「有吉佐和子文庫」、文学文芸書、また「料理」や「住まいと暮らし」「旅行」といったライフスタイルに関する本を揃えています。図書閲覧専用席を完備し、読書を楽しんでいただけるほか、多目的ルームも用意しています。  
3階 国内公立図書館唯一の移民専門資料室である「移民資料室」をはじめとして、郷土、社会、自然科学、教育、アートといった専門分野の本を揃えています。静かな環境で学習に専念できる学習室のほか、座ってお食事のできるテラス席があります。  
4階 ゆったり座ることのできる階段状になった「えほんの山」や、ひみつの「本のどうくつ」など、わくわくするスペースでおはなし会などをお楽しみいただけます。プレイスペースでは、知育玩具を使った創造性を育む遊びを体験することができます。「もぐもぐスペース」では持ち込みのお弁当をお召し上がりいただけます。和歌山市地域子育て支援拠点施設を併設しています。  

和歌山市民図書館西分館


和歌山市民図書館西分館の外観写真


住所 〒640-8421
和歌山市松江775番地の1河西ほほえみセンター内
電話 073-455-3210
開館時間 午前10時から午後8時まで
休館日 月曜日同日が祝日と重なるときはその翌平日年末年始(12月29日から1月3日)特別整理期間

西分館休館日カレンダーは、アクセスのページからご確認下さい。

西分館のご紹介

西保健センター、子育て支援拠点を併設した複合施設「河西ほほえみセンター」の特徴を生かしたサービスを提供するため、特に児童書や子育て世代向けの図書を充実させています。


図書館利用者登録

図書や資料を借りるためには、利用券が必要です。日本国内にお住まいの方は、どなたでも利用券を作成できます。
来館の際は、必ず利用券をお持ちください。
利用券は、和歌山市民図書館、西分館、移動図書館、東部コミュニティセンター図書室、河南コミュニティセンター図書室、河北コミュニティセンター図書室、中央コミュニティセンター図書室、北コミュニティセンター図書室、南コミュニティーセンター図書室でお使いいただけます。

▼利用券


利用券の写真

▼作成方法


お申し込みには本人確認書類(運転免許証等、ご本人であることと現住所が分かる証明書)が必要です。
また、12歳以下の場合は保護者欄の記入が必要です。
利用者登録申込書等に必要事項を記入し、本人確認書類と一緒に図書館カウンターにお出しください。


▼重要事項のご説明

  • 利用券のご利用はご本人のみに限ります。
  • 利用券の有効期限は登録・更新日より5年間です。
  • 利用券をなくしたり、住所・電話等を変更されたときは、すみやかに図書館までご連絡ください。

▼個人情報の取り扱いについて

図書館における利用者の個人情報は、図書館の運営業務でのみ利用し、その他の目的には一切使用しません。
図書等の貸出情報は、返却後すみやかに図書館のシステム内から削除します。


▼マイナンバーカードでの図書館利用について

図書館で所定の手続きを受けた方は、マイナンバーカードを図書館利用券としてご利用いただけます。
移動図書館では使用できません。
図書館利用券とマイナンバーカードを持参の上、ご本人が来館ください。

マイナンバーカードを利用した図書館利用サービスについて新しいタブで開きます


▼交通系ICカードでの図書館利用について

図書館で所定の手続きを受けた方は、交通系ICカード(ICOCA、PiTaPa、Kinocaなど)1枚までを図書館利用券としてご利用いただけます。
移動図書館では使用できません。
図書館利用券と交通系ICカードと本人確認書類をご持参の上、ご本人が来館ください。


▼図書館アプリの利用について

図書館アプリ「和歌山市民図書館」

ご自身の図書館利用券をアプリに登録することで、スマートフォンで資料の貸出が可能となります。また、マイページへログインする際の利用券番号とパスワードを一度登録しておくと、マイページへのログインの省略が可能です。
図書館の公式ホームページや、資料検索、イベント一覧など様々なサービスにワンタッチでアクセスできるようになったり、自分自身のブックリストの作成ができる、MyBookList機能をお使いいただけます。
図書館アプリ「和歌山市民図書館」は下記のリンク先よりダウンロードしてください。

 図書館アプリダウンロード 新しいタブで開きます
図書館アプリQRコード

※上記QRコードの読み取りでもアプリのダウンロードページを開いていただけます。

使い方

アプリへの図書館利用券の登録には、スマートフォン等内蔵のカメラで図書館利用券のバーコードを読み込む必要があります。
そのため、登録手続きにはアプリのダウンロードに加え、図書館利用券が必要になります。
図書館利用券をお持ちでない場合は、図書館・図書室に来館し、図書館利用券を作成してください。

図書館利用者登録

アプリの利用にかかる注意点

本アプリは無料で使えます。ただし、ダウンロードや利用時にかかるパケット通信料は利用者の負担になります。
本アプリは、WebOPACや和歌山市のホームページへのリンクを提供しています。リンク先に遷移する際に生じるパケット通信料等は、利用者の負担になります。
アプリ登録後も、更新(5年ごと)の際に図書館利用券が必要となりますので、必ず保管してください。


▼WEBからの利用者仮登録(図書館利用券をお持ちでない方向け)

図書館利用券をお持ちでない方でも、WEBから利用者仮登録の申請をすることでWEB上から資料の予約ができます。
利用者仮登録後に和歌山市民図書館ホームページのマイページへログインすることで、図書館に来館することなく予約をすることが可能です。
※図書館利用券をすでにお持ちの方は仮登録申請ができません。

利用申請受付ページ

仮登録後は速やかに和歌山市民図書館、西分館、市内コミュニティセンター図書室にて本登録をお済ませください。
仮登録だけでは利用登録は完了しておりませんのでご注意ください。仮登録だけでは、資料の貸出はできません。
仮登録情報の保存期間は1か月です。1か月が経過すると予約情報を含むすべての入力情報が消去されます。
本登録時には、利用者登録申込書の記入が必要です。本人確認書類をご持参のうえ、ご本人が来館ください。
来館時は、利用者仮登録時の通知メールに記載がある「77」から始まる利用者番号をカウンタースタッフへお伝えください。


資料を借りる

資料と利用券を一緒に図書館カウンターまでお持ちください。
貸出期間は以下の通りです。

▼貸出資料と貸出可能点数・期間



貸出資料 貸出可能点数 期間
図書・雑誌資料 15冊 2週間
視聴覚資料(CD・レコード) 2点 2週間
合計 15点 2週間

参考図書、郷土資料、雑誌の最新号、新聞、その他特に貴重な資料は、館内でのご利用のみとさせていただきます。

▼自動貸出機(セルフカウンター)


自動貸出機の写真

2階から4階の有人カウンター脇に自動貸出機を設置しています。自動貸出機の指示に従って操作すると、ご自身で資料を借りることができます。視聴覚資料は自動貸出機では借りることができませんので、有人カウンターへお持ちください。紙芝居をお借りの方には貸出用の袋をお渡ししますので、有人カウンターへお立ちよりください。西分館にも設置しています。

▼視聴覚機器の貸し出し

視聴覚資料を館内で視聴したい場合には、視聴覚機器(ポータブルCD・レコードプレイヤー・DVDプレイヤー)を貸出いたします。ご利用回数はお一人様1日1回3時間までです。2階の視聴覚資料優先席でご利用ください。

▼長期延滞時の利用制限について

返却期限日から60日を超えた場合、当該資料が返却されるまで、新規の貸出及び予約・リクエストは受け付けられません。
返却期限を厳守いただきますよう、お願いいたします。
また、返却期限日を過ぎた資料をお持ちの方には、電話・葉書・メール等で連絡させていただくことがあります。


貸出期間の延長

図書館カウンター、ホームページで、貸出期間の延長ができます。
返却期限を過ぎていなければ、申し出のあった日から引き続き2週間、1回までの延長が可能です。
返却期限を過ぎている場合は、延長できません。
また、次の資料は延長できません。

  • 他の利用者の予約が入っている資料
  • 他の自治体から借り受けた資料

資料を返す

開館時間中に返却するときは、資料を図書館カウンターへ直接お持ちください。閉館時は返却ポスト(ブックポスト)をご利用いただけます。(視聴覚資料は除きます。)その他、以下の場所で返却いただけます。

▼和歌山市民図書館返却ポスト(ブックポスト)


和歌山市民図書館返却ポストの写真

▼市内返却場所の一覧



No 返却場所 住所 返却可能時間
1 和歌山市民図書館 和歌山市屏風丁17番地 24時間(閉館後は返却ポストへ)
2 和歌山市民図書館西分館 和歌山市松江775番地の1河西ほほえみセンター内 施設開館時間(閉館後は返却ポストへ)
3 東部コミュニティセンター図書室 和歌山市寺内665番地 施設開館時間
4 河南コミュニティセンター図書室 和歌山市布施屋41番地
5 河北コミュニティセンター図書室 和歌山市市小路192番地の3
6 中央コミュニティセンター図書室 和歌山市三沢町1丁目2番地
7 北コミュニティセンター図書室 和歌山市直川326番地の7(さんさんセンター紀の川内)
8 南コミュニティセンター図書室 和歌山市紀三井寺856番地
9 ガーデンパーク和歌山 和歌山市松江向鵜ノ島1469-1
10 WAY書店TSUTAYAオークワ本社店 和歌山市北中島1丁目11-156-3 24時間
11 ファミリーマート和歌山内原店 和歌山市内原866-1
12 南海和歌山大学前駅西口 和歌山市中
13 加太支所 和歌山市加太2692 支所・連絡所等の業務時間中
14 西脇支所 和歌山市西庄1016-90
15 山口支所 和歌山市里146-2
16 川永支所 和歌山市楠本283
17 紀伊支所 和歌山市弘西1034-1
18 有功支所 和歌山市園部1456-1
19 小倉支所 和歌山市新庄45-2
20 西和佐支所 和歌山市栗栖72
21 東山東支所 和歌山市山東中51
22 安原支所 和歌山市桑山38-1
23 和歌浦支所 和歌山市和歌浦西2丁目1-19
24 名草支所 和歌山市紀三井寺673-1
25 田野支所 和歌山市田野343
26 雑賀支所 和歌山市西浜1丁目4-48
27 雑賀崎支所 和歌山市雑賀崎1286
28 本渡児童館 和歌山市本渡435-1
29 木本連絡所 和歌山市木ノ本127-2
30 野崎連絡所 和歌山市野崎194-1
31 湊連絡所 和歌山市湊3丁目8-21
32 貴志連絡所 和歌山市向88-1
33 楠見連絡所 和歌山市楠見中98-7
34 四箇郷連絡所 和歌山市有本186-3
35 宮北連絡所 和歌山市黒田205-2
36 大新連絡所 和歌山市新大工町23
37 中之島連絡所 和歌山市中之島1495
38 三田連絡所 和歌山市坂田286
39 宮連絡所 和歌山市太田2丁目1番26号
40 宮前連絡所 和歌山市北中島1丁目7-1
41 新南連絡所 和歌山市木広町4丁目23
42 広瀬連絡所 和歌山市広瀬中ノ丁1丁目16
43 吹上連絡所 和歌山市堀止東1丁目6-17
44 砂山連絡所 和歌山市砂山南2丁目1-4
45 今福連絡所 和歌山市今福2丁目2-88
46 高松連絡所 和歌山市東高松2丁目4-46
47 松江連絡所 和歌山市松江中3丁目4-17
48 杭の瀬文化会館 和歌山市杭ノ瀬76‐7
49 観光交流センター 和歌山市美園町5-13-2わかちか広場内
50 和歌山市役所本庁舎1階総合案内前 和歌山市七番丁23番地

※以下の支所・連絡所等では返却できません。

  • 雄湊連絡所
  • 本町連絡所
  • 城北連絡所
  • 芦原連絡所
  • 芦原児童館
  • 岡崎支所
  • 西山東支所
  • 和佐支所
  • 直川支所

▼視聴覚資料の返却について

視聴覚資料は破損等の恐れがあるため、返却ポストに返却できません。図書館カウンターにてご返却をお願いいたします。
ご返却時に中身、また解説書等がある場合はそちらもご確認の上、お返しください。

▼返却期限を過ぎたとき

返却期限を過ぎると、電話・メールにてご連絡いたします。
それでも返却いただけない場合は、督促状を送付いたします。
延滞期間によっては利用券が停止となる場合もありますので、ご注意ください。

▼宅配返却

全国一律500円(税込)にて、ご自宅より貸出資料をご返却いただけます。図書カウンターへ「宅配返却希望」とお申し込みください。
返却時は専用袋に本を入れて、ヤマト運輸に集荷の依頼をしていただくか、お近くのコンビニ(ヤマト運輸取扱店)またはヤマト運輸の営業所にお持込ください。専用袋はお申し込み受付時にお渡しいたします。
返却予定日までに図書館に到着するように発送してください。
どなたでもご利用いただけますが、視聴覚資料、他の自治体から借り受けた資料および専用袋に入らないサイズの資料は宅配返却をご利用いただけません。予めご了承ください。


資料の予約・リクエスト

読みたい本が見つからないとき、または貸出中のときは資料の予約・リクエストができます。
資料15点、視聴覚資料2点の合計15点まで予約できます。
ご希望の方は、図書館カウンターまでお申し付けください。



貸出の準備ができ次第ご連絡いたします。予約資料の取り置き期間は1週間です。
和歌山市民図書館での予約資料受け取りは2階図書館カウンターでお願いいたします。
なお、受取場所を移動図書館に指定された場合のみ、取り置き期間は次回巡回日となります。
ご連絡後、期間を経過しても受け取りに来られない場合は、取り置きをキャンセルいたしますのでご了承ください。

また、和歌山市民図書館ホームページからも予約をすることができます。
「資料をさがす」からお探しの資料を検索いただき、マイページにログインの上、予約をしてください。
マイページへログインするにはパスワードの登録が必要となりますので、事前に図書館カウンターにお申し付けください。

和歌山市民図書館(西分館・コミュニティセンター図書室含む)が所蔵していない資料についてもお気軽にご相談ください。市内在住の方に限り、購入・取り寄せのリクエストも受け付けております。ただし、視聴覚資料は、他の自治体から取り寄せることはできませんので、予めご了承ください。


ホームページのログイン

和歌山市民図書館ホームページでは、利用者様お一人ずつの専用ページ「マイページ」サービスがご利用いただけます。
パソコンだけでなくスマートフォン等でも専用画面から閲覧できます。
画面上部「マイページ」ボタンからご利用ください。

▼マイページサービスの概要

  • 和歌山市民図書館(西分館・コミュニティセンター図書室含む)の図書の予約や、予約した図書の順番待ち状況の確認ができます。
  • 予約の受取場所の変更や、予約連絡方法の変更ができます。
  • ご自身が借りている図書の延長申し込みができます。
  • あらかじめ設定した「キーワード」にあう図書について、新着お知らせメールを受け取ることができます。
  • メールアドレスの登録・変更ができます。

利用にあたっては、利用券とログインのためのパスワードが必要です。
初回ログインのための仮パスワードは、図書館でお渡しいたします。利用券とご本人が確認できるものをご持参の上、図書館カウンターにお申しつけください。
パスワードは6文字から12文字で設定いただく必要があります。
パスワードを忘れた場合、またはログインできなくなった場合は、窓口にて仮パスワードの再発行をいたします。なお再発行には、利用券とご本人が確認できるものが必要となります。

※パスワードは定期的に変更されることをお勧めします。
※検索サービスはログイン不要です。


WEBからのマイページパスワードの新規発行・再発行

図書館利用券をお持ちの方は、図書館に来館することなくWEBからマイページパスワードの新規発行ができます。また、パスワードをお忘れの場合、WEBから再発行が可能です。
有効期限切れの利用券をお持ちの方は、更新が必要となります。本人確認書類をご持参の上、ご本人が来館し、更新手続きをお願いします。

「マイページパスワードの新規発行・再発行について」 新しいタブで開きます

資料の紛失・汚損・破損

図書資料を紛失、または汚損・破損したときは、同一資料もしくは図書館が指定する代替資料で弁償をしていただく場合があります。本の破損・汚損にお気づきの際は、ご自身で修理せず、そのままの状態で図書館までお持ちください。


資料を探す

館内には検索機(タブレット)を各所に配置しています。
書名・著者名等から検索でき、検索結果のレシートを印字することができます。
また、パソコン、スマートフォンからも和歌山市民図書館ホームページ「資料をさがす新しいタブで開きます」のページから検索できます。
調べ方が分からないときは、お気軽にスタッフにお尋ねください。


雑誌・新聞一覧

和歌山市民図書館が所蔵する雑誌・新聞のタイトルを確認できます。
新聞・雑誌ともに最新号のコピーはできませんので、予めご了承ください。

▼雑誌

最新号は館内での閲覧のみで、お借りいただくことはできません。
バックナンバーは貸出・予約ができますが、一部館内閲覧のみの雑誌もあります。



※市民図書館・西分館の両館で所蔵している雑誌は、市民図書館の保存年を記載しています。
※一部、ホームページから検索できない雑誌があります。


▼新聞

貸出は行っておりませんが、館内での閲覧が可能です。



※市民図書館・西分館の両館で所蔵している新聞は、市民図書館の保存年を記載しています。
※新聞本紙およびマイクロフィルムは、ホームページから検索できません。


レファレンスサービス

図書館では、図書館資料の提供だけでなく、調査・研究のための情報提供や、資料の調査方法の紹介といった、調べもののサポートを行っています。和歌山市民図書館3階図書館カウンターで受け付けているほか、電話等でも受け付けいたします。また、現物が取り寄せられないときは複写の取次ぎを行います。(複写料金や送料がかかる場合があります。)お気軽に図書館までご相談ください。
なお、以下のようなご質問やご相談には回答できませんので、予めご了承ください。

▼回答できないご相談内容

  • 学校の宿題や懸賞問題、試験問題に関する質問
  • 健康や投薬等、医療や法律・特許等、専門家による回答が必要な質問
  • 人生相談、身上相談等
  • 美術品・骨董品等の鑑定
  • 調査、研究レポートや文献解説、翻訳文等の作成
  • 個人のプライバシー、人権侵害にあたるような質問
  • その他、図書館として回答に適さないと判断した質問

複写サービス

和歌山市民図書館(西分館含む)所蔵の図書資料に限り、著作権の範囲内で複写ができます。
複写をご希望の方は、複写申込書に必要事項を明記の上、スタッフにご提示ください。
最新の新聞・雑誌、CDの解説書等コピーできないものもありますので、予めご了承ください。
資料保存のため、コピー機の使用をお断りしている資料もございます。お申し込み時はスタッフへご相談ください。
複写サービスは有料です。

▼利用料金

  • 白黒:10円
  • カラー:40円

▼複写サービス実施場所

  • 市民図書館:3階図書カウンター
  • 西分館:1階図書カウンター

※著作権の関係上、コミュニティセンター図書室では、複写サービスはご利用いただけません。
複写に関しては、著作権法第21条において「著作者は、その著作物を複製する権利を専有する」とされています。著作権で保護される著作物を複写する場合は、原則として著作権者の許諾が必要です。ただし、著作権法が定める条件をすべて満たす場合は、著作権者の許諾なしに複写できます。
著作権法第31条第1項第1号は、著作権者の許諾なく、図書館が所蔵資料を複写できる主な条件として以下を定めています。

複写の目的:「調査研究」であること
複写箇所:「著作物の一部分」であること
複写物の提供:「一人につき一部」であること
なお、複製物の使用により生じる著作権法上の問題は、すべて申込者がその責任を負うものとします。

【参考】著作権法(昭和四十五年五月六日法律第四十八号)
(図書館等における複製等)
第三十一条国立国会図書館及び図書、記録その他の資料を公衆の利用に供することを目的とする図書館その他の施設で政令で定めるもの(以下この項及び第三項において「図書館等」という。)においては、次に掲げる場合には、その営利を目的としない事業として、図書館等の図書、記録その他の資料(次項において「図書館資料」という。)を用いて著作物を複製することができる。
一図書館等の利用者の求めに応じ、その調査研究の用に供するために、公表された著作物の一部分(発行後相当期間を経過した定期刊行物に掲載された個々の著作物にあつては、その全部)の複製物を一人につき一部提供する場合
 


インターネットサービス


スマートフォンの写真

和歌山市民図書館では、利用者のみなさまの調査研究に役立つよう、館内にてiPadの無料貸出を行っております。
ご利用時間はお一人様1日1回1時間までです。利用券をお持ちの方ならどなたでも利用できますので、図書館カウンターまでお申し付けください。
西分館には、iPadとインターネット閲覧用端末(PC)、北コミュニティセンター図書室にはインターネット閲覧用端末(PC)がございます。
なお、DVD、CD、USBメモリ等の使用、ホームページの印刷はできません。

※12歳以下のお子様は、保護者の方と一緒にご利用ください。


公衆無線LAN(フリーwifi)

お持ちのパソコンやスマートフォン等の携帯電話で、無料のwifiサービスがご利用いただけます。ご利用回数は1回あたり120分、1日6回までです。初めてご利用されるときは、wifi名(SSID)市民図書館「WAKAYAMA.CIVIC-LIBRARY_Wi-Fi」、西分館「WAKAYAMA-CIVIC-LIB-NISHI_Wi-Fi」を選択すると、認証画面が表示されます。ご自身のメールアドレスをご入力いただければすぐにご利用いただくことができます。
一定時間経過後は再度ログインが必要になりますが、認証ボタンを押すことで再接続できます。パスワードは館内に掲示しています。

また、市民図書館の2階・3階には電源をご利用いただける席を用意していますので、お持ちのパソコン等で調べものをしていただけます。
ただし、一部座席においてはパソコン等の機器のご利用を制限していますので、予めご了承ください。


多目的ルームの利用について

和歌山市民図書館多目的ルームの写真

【利用対象者】

和歌山市の学校関係団体、社会教育団体、文化団体等

【利用対象事業】

教育文化活動等図書館事業に関連する行事
(例:読書会、学校図書館交流会、上映会(郷土内容))

詳細については、「和歌山市民図書館施設利用要綱」に記載しておりますのでご確認ください。

【ご利用手順】

1.申請

利用を希望する日の1カ月前から1週間前までの間に、
申請書(PDFファイルが開きます)にご記入の上、
図書館カウンターにご提出ください。
(対象者、対象事業であるかのご相談は随時受け付けています。)

2.承認

対象者及び対象事業と認められた場合、承認書を発行します。

3.報告

施設利用終了後に、報告書を提出していただきます。

【その他】

  • 収容人数は約100人まで可能です。(多目的ルーム1、2共に使用した場合)
  • 利用対象事業に類するグループ学習、講習会または市民活動ギャラリーなど様々な用途でご利用いただけますので、事前にご相談ください。

団体貸出サービス

団体登録を受けた団体に対して行う貸出サービスです。
貸出を希望する団体は、団体貸出用図書の中から図書をお借りいただくことができます。
※団体貸出用図書は主に児童図書を所蔵しています。

▼貸出可能点数・期間

  • 貸出冊数:500冊
  • 貸出期間:1年

▼貸出を受けることが出来る団体

  • 和歌山市内で読書活動をしている団体
  • 責任の所在が明確な団体
  • 和歌山市民図書館長が特に必要があると認めた団体

※貸出及びご返却の日時につきましては、必ず事前に団体貸出担当にご連絡ください。
詳しくは「和歌山市民図書館団体貸出要綱」をご覧ください。

▼サービスのご案内

司書おすすめの本をテーマに分けたセット本の貸出も行っています。
なお、セット本には数に限りがありますので、予めご了承ください。



大型絵本(ビッグブック)の貸出について

市民図書館では、大型絵本(ビックブック)を所蔵しています。
貸出は、和歌山市在住の方で、学校や施設でのよみきかせ等ボランティア活動に使用される場合のみ可能です。
貸出を希望される方は、4階こどもとしょかんカウンターにお越しください。
なお、大型絵本の予約及び貸出延長はできません。予めご了承ください。

▼貸出資料と貸出可能点数・期間



貸出資料 貸出可能点数 期間
大型絵本 5冊 1週間

※貸出冊数は通常の上限冊数に含みます。
※西分館、各コミュニティーセンター、ブックポストには返却できません。
市民図書館、4階こどもとしょかんカウンターにお持ちください。



お身体の不自由な方へのサービス

各階に多目的トイレ(オストメイト対応)を設置しております。他にも車椅子・読書拡大機・老眼鏡・筆談ボードを用意しています。また、活字を読むことが困難な方には、大活字本や点字本のほか、拡大読書機や対面朗読サービスもご利用いただけます。詳しくはスタッフまでお問い合せください。

▼郵送貸出

和歌山市民図書館では、来館困難な方を対象に、図書の郵送貸出を実施しています。

【無料対象】

  • 和歌山市内在住かつ、身体障害者手帳の交付を受けている方で、両下肢等に1級から2級までの障害を有する方
  • 同、心臓等に1級から3級までの障害を有する方で、都度代理人を立てられない状況にあると判断される方

【登録方法】

本人または代理人が和歌山市民図書館で利用登録手続きにかかる必要事項を記入してください。
※手帳の確認を行うため、手帳原本をご持参ください。

【貸出点数・期間】

  • 貸出点数:15冊
  • 貸出期間:30日以内

【送料】

図書の貸出し及び返却は「冊子小包」による郵送によって行います。
郵便料金は和歌山市民図書館が負担します。

【その注意事項】

西分館では申込のみ可。
発送はすべて和歌山市民図書館から行います。


乳幼児をお連れの方へのサービス

ベビーカーの写真

1階・2階・4階の各フロアにベビーカーを用意しています。また、4階に授乳室(おむつ替えベッドや調乳専用浄水給湯器、体重計等)や、お子様専用のトイレを設置していますので、お気軽にご利用ください。4階ではご自身で読み聞かせを行うこともできるほか、定期的におはなし会も行っています。参加は無料です。

また、お弁当を食べることができる飲食スペースがございます。ご家族でどうぞごゆっくりお過ごしください。

▼その他、子育てに関する情報

和歌山市の子育てに関するページ新しいタブで開きます


3階学習室・2階臨時学習室のご利用について

3階学習室および2階臨時学習室は、勉強やビジネスにご利用いただけます。 ご利用の際は以下のマナーをお守りください。お守りいただけない場合は、ご利用をお断りさせていただく場合がございます。

  • 会話はお控えください。
  • 荷物等による席の確保はできません。
  • 長時間の離席や荷物の放置はご遠慮ください。
  • 離席の際は離席カードをご利用ください。
  • お食事はできません。
  • 飲み物は、ペットボトル及びフタつき容器(水筒等)に入れた物のみ持ち込みが可能です。
  • 他の利用者の迷惑になる行為はおやめください。

注意事項

  • 携帯電話の通話に関しては、1階・2階・3階・屋上のエレベーターホール及び館外でのご利用をお願いいたします。
    また、通話時は周りの方への配慮をお願いいたします。
  • 館内での撮影は、利用者のプライバシー保護や著作権の保護に十分ご配慮ください。
    また、視察のお問い合せや、館内写真を利用する場合は事前にご連絡ください。
  • 館内ではペットボトル及びフタつき容器(水筒等)に入れた飲み物に限り、閲覧スペースに持ち込むことができます。
  • お食事は3階テラス/4階もぐもぐスペース/RF屋上テラスでのみお召し上がりいただけます。
  • 有吉佐和子文庫と移民資料室ついては、飲食(フタつき容器に入っているもの含む)は禁止といたします。
  • 館内へのペット同伴はご遠慮ください。盲導犬、聴導犬、介助犬は同伴していただけます。
  • 館内にはお子様、身体の不自由な方等のご利用もございますので、通行の際にはご配慮をお願いいたします。
  • シニアカーや電動車いす等をご利用される方は、低速移動をお願いいたします。
    また、館内の安全のため、手動式車いすへのお乗り換えをお願いする場合がございます。
  • 万一、図書資料を紛失、汚損、破損した場合は、弁償していただくことがあります。
  • 駐車場は台数に限りがありますので、できるだけ、公共交通機関をご利用ください。